こんにちは^^
今日もブログにお越しいただきありがとうございます。
今日は前々から念願だったユーティラヌスを育てたいと思います。
もちろん交配からのスタートです。
ロストアイランドに進出した際にテイムしてあったユーティラヌス

このコ(雄)名前はユウタ
イベントカラー生物の紹介記事にも載ってます。
と

でかっ
最近 たまたまテイムしたユーティラヌス
雪山で見つけたときは漆黒でかっこいいな~と思っていたんですが、
よく見ると深緑がかってますね。

このコ(雌)↑ 名前をチャコにしました。
が丁度雄雌だったので交配しました。
で、生まれた卵がこちら↓

上に乗っかってるいる方がユーティラヌスの卵です。
下にあるのはメイウィングの卵なのですが
大きさ かなり違いますでしょう?
ユーティラヌスに関しては 今日はここまでです。
おまけとして
メイウィングの家族写真を撮りましたので どうぞ✨

右から赤いコがアカメ
右から二番目のコがちゃちゃです。
真ん中はちゃちゃの生みの親です。そっくりでしょう?
一番左はアカメの生みの親(もりもり)になります。
ユーティラヌスの卵か孵化したら誰に育ててもらおうかなー?
それでは 次回はユーティラヌスの卵のつづきをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。