肉球団オフィシャルblog

銀河肉球団で公開している動画のお知らせや関連情報を発信していきます。 ぜひお気に入りにいれてご愛読ください。

ここでしか知りえない情報もあったりなかったり。 ARKのゲーム日記も始めました。

生物

銀河肉きゅー団オフィシャルブログにお越しいただきありがとうございます。


でじこです。

ずっと気になっていた 生物を探しに ロストアイランドに行ってきました。


その生物の名前は ・・・


リニオグナタ

まったく頭に入ってこない名前なので


でじこは カニカマって呼んでるわ。


顔はカマキリ 体はザリガニ 手はハサミじゃなくてカマのような形。


それで カニカマ

WIKIで生息地がマーキングされてたから

その周辺を1時間ほど探したけど居なかった。


wikiをよく読んだら

召喚コマンドあるじゃない。

実物を見たかったから召喚したわ。

そのときの様子を動画に収めたから興味がある人は見てちょうだい。





操作がよくわからなかったから

また 今度リベンジしたいわね。

それでは皆さん ごきげんよう✨



でじこでした。



最後までご覧いただき有難うございました。











おはようございます。


今日はうちの執事ではなく


ひつじを紹介します。
20220518004008_1

ひつじの家族です。


真ん中がこどもです。


ARKにはひつじが存在しますが


このひつじ やけに可愛くないですか?


大昔にこんなひつじ存在したのでしょうか?


ちょっと調べてみたところ


大型のひつじが新石器時代には存在したそうです。


恐竜の時代と合わない感じがしますが


それを言い出すと元も子もないので


言いませんが・・・。





その後家畜として飼われ


やがて羊毛も衣類として利用されるようになり


現在のようにウールが刈り取れるようになるまでには


改良されて長い年月がかかったようです。



20220518004008_1


ARKのアイランドでは レアな存在として


生息していたひつじですが


ロストアイランドでは 草原地帯に広く生息していますね。


おかしなもので


めったに見つけることのできない存在だと


遭遇したとき


やったー


と思うのに


こうもあちこちで目につくと


感動も薄れますね。


感動は薄れますが


可愛いから嬉しいです💕


Digi-Gameにも ひつじのページを設けたいと思います。


そのときはひつじの歴史についても


もう少し詳しく書きましょうかね?



最後までご覧いただきありがとうございました。



本日もよろしくお願いいたします。




メイウィングは子育て上手のページを更新しました。


カゴに入ったこどもたちの画像をご覧いただけます。


いわゆる証拠写真ですね(探偵か)







↑このページのトップヘ