肉球団オフィシャルblog

銀河肉球団で公開している動画のお知らせや関連情報を発信していきます。 ぜひお気に入りにいれてご愛読ください。

ここでしか知りえない情報もあったりなかったり。 ARKのゲーム日記も始めました。

過去記事

銀河肉きゅー団オフィシャルブログにお越しいただきありがとうございます。


おはようございます✨


今日も寒いですねー 当然ですね、冬ですから⛄


昨日は雪が積もった地域もあったのではないでしょうか。


どうか本日もご安全にお過ごしください。




さて、昨日の記事でご紹介したバレンタインイベントですが


皆さま もう参加されましたか?


過去記事で申し訳ないのですが・・・・




に まとめていますので よければ参考にしてください。


内容が今年と違っていましたら、ご一報いただけると有難いです。


その場合は TwitterDM大歓迎であります



メガロサウルス大好きです。


初めての出会いは 衝撃的でした。






最後までお読みいただきありがとうございました。


本日もどうぞよろしくお願いしますm(_ _"m)








銀河肉きゅー団オフィシャルブログにお越しいただきありがとうございます。


昨日は初めてブログネタに参加させていただきました。


そのせいか、いつもよりも沢山アクセスいただきました。


ありがとうございました。


オフィシャルブログといいながら 個人的な事を書いてしまいました💦


NFTって 今すごい話題なんで、そのせいもあったのかな?と思います。


NFTの説明で概要みたいな事は書いてあっても、中の様子はなかなか見えてきませんよね。


私は どこにでも書いてある当たり障りのない内容ではなく


実際自分が体験したことを書いていきたいです。






【過去記事を振り返って】



先日 AIのお絵描きについて描きました。


私は共存したい、苦手部分をAiに助けてほしいと思っています。


そしてAIを使う場合は、それはAIを介した作品であることを明記します。


ただ!


積極的にAIを利用するつもりはありません。


が、自分では成しえない作品が出来上がってきます。


例えば










上のに作品は 自分で作ったオリジナル3Dキャラクターを 2DにしてAIに読み込ませて

メカニックにしたものです。


軽い気持ちでメカにしてみたんですが、仕上がりがカッコよく面白かったので

NFT化して公開しました。

HEXAの審査には半日かかりました。


本当にかっこいいなーと思ったのでTwitterのプロフィールのアイコンにしました。


袋とじにも アイコンを入れました。






【ちょっとした事件?が起こりました】


それはとあるスペースでの出来事でした。


私はリスナーでおとなしくしていたのですが、Twitterのアイコンを例のAIを介した


ものにしていたのです。(言い回しがややこしいな)


すると 恐竜好きのホストの方が 目敏く発見してくれて


「それ、どうしたんですか?」


と聞いてくれたので、作品紹介をしました。


ところが、そのスペースにいらしていたコレクターの方が


自分はAIが作った作品は好まないと仰ったんです。


別にね、AIの作品に関しては賛否あることは重々承知なので構わないのですが、


作家の方が時間をかけて作られてものが欲しいと言われたので


「!」となったのです。


AI作品は決して短時間でできるものではないのです。


それと 誰が作っても同じ顔をしていると・・・。


「ちょっとまったー」と思いました。


実際 スピーカーにあがって説明しました。


すると 他の方が 自作のキャラクターを使用する場合は良いのではないかと


仰ってくださいました。


他にもここには書けないような事も仰ってました。


流石にそれはよくないなーと思う行為をされている方もいらっしゃるようです💦


そんな方たちがAI作品の評価を下げるのかなと思います。


残念です。




【これは どうなんでしょうね?】


AIを全否定するなら 作品は手描きしかダメってことになりますよ。

手描きであっても ネットに上げる段階で カメラで撮影しますからね。

これだって 私は逆にどうなのかな?と思うことはありますよ。

だって、原画は手元にあるんですから。

写真はコピーなわけでしょ?

ある手描き作家さんに質問したことがあります。

手描き作品をネットにあげた場合、原画はどうされるのですか? と

すると その作家さんは NFT化した時点で原画は販売しませんと

仰ってました。

けれど それこそ先ほどのAI作品ではないですが、

原画は原画で販売しようと思えばできてしまうわけです。

どう頑張ったって 価値は原画にあると思いますからね。






【結論としては】

今回 たまたまアウェイな場所に作品を出してしまった感じです。

実際他では かっこいい とか 模様が良いとか 感想をいただきました。

リツイートもしていただきました。

私は自分がこの作品は気に入ったので、公開しておきます。

ただ、しばらくはAI作品は作らいかなと思います。

それは何故かというと、制作のモチベーションが下がるからです。

それにわたしは 2月からは3D作品の制作に取り組みたいと思っています。

それは去年から決めていたことです。

今は これまでのまとめ期間のようなものです。





最後までお読みいただきありがとうございました。


今日も良い一日を✨





fjordur
本文と画像の関連性はありません








20211215223659_1-1024x576



銀河肉きゅー団オフィシャルブログにお越しいただきありがとうございます。



世間はすっかり クリスマスモードですね。



ARKでも 早くから始まってます!



クリスマスイベント🎄



個人的に体験したイベントの中で 一番盛り上がったのではないでしょうか。



今年は何かと忙しくて ゆっくりゲームできないので



ARKユーザー皆さんの ツイートを拝見して



楽しませていただいてます。



去年とはまた 内容が違うかもしれませんが



僭越ながら 記事をリンクさせていただきます。


MODでクリスマスハウス

こちらの記事はクリスマス前にMODを駆使して作ったクリスマスハウスの紹介をしています。


ARKウィンターワンダーランド2021

👆去年のクリスマスイベント体験記事です。今年と違う点は何でしょうか?





wd

画像は記事に使用したものです🎁


去年のクリスマスイベントほんと楽しかったー✨


今年初体験の方も 楽しんでください。


少し早いですが、メリークリスマス🎅










それでは 皆様 よい年末をお過ごしください。



今年も有難うございました。



↑このページのトップヘ